”一心を学ぶ” てらすた ~お寺でスタディ~
「お寺は学びの場」
これは私たち青年僧全員が持っている思いです。
現在、お寺はコンビニより多いってご存知でしたか?
そのお寺すべてが、人々のために(安価で)学びを提供することができれば、きっと世の中はよくなる
そう思います。
お寺で、何を学べればいいのでしょうか
知恵? 知識? 心構え?
どれも大事でしょう
でも、この三つの、どれよりも前に持っていなければいけないことがあります
”一心”
一つのことに集中する心
一心を学ぶため、”様々なことをする”
矛盾するようで、共通する
この不思議な心こそが、仏教の基礎であり、私たちが目指す『お寺でスタディ』してほしいことなのです
そして、それを学ぶ場こそが”てらすた”なのです
最初は写経から始まります
でもお手本を写す、昔ながらの写経じゃありません
沢山のお経の中から、好きなところを選んで好きなように好きなだけ描いてもらう
そんな、今までにない写経会から始まるイベントが、どんな成長を遂げるのか、いまからワクワクしています
てらすた最新情報はこちら
LINEで簡単、お申し込み!

これは私たち青年僧全員が持っている思いです。
現在、お寺はコンビニより多いってご存知でしたか?
そのお寺すべてが、人々のために(安価で)学びを提供することができれば、きっと世の中はよくなる
そう思います。
お寺で、何を学べればいいのでしょうか
知恵? 知識? 心構え?
どれも大事でしょう
でも、この三つの、どれよりも前に持っていなければいけないことがあります
”一心”
一つのことに集中する心
一心を学ぶため、”様々なことをする”
矛盾するようで、共通する
この不思議な心こそが、仏教の基礎であり、私たちが目指す『お寺でスタディ』してほしいことなのです
そして、それを学ぶ場こそが”てらすた”なのです
最初は写経から始まります
でもお手本を写す、昔ながらの写経じゃありません
沢山のお経の中から、好きなところを選んで好きなように好きなだけ描いてもらう
そんな、今までにない写経会から始まるイベントが、どんな成長を遂げるのか、いまからワクワクしています
てらすた最新情報はこちら
LINEで簡単、お申し込み!
